PP08 Day8 最終日2

さて、Day8 は解説を2つに分けさせていただきました。以下、後編です!
(↓動画も再度リンク貼ってあります。)
《描き方続き》
①➓で描いた米型の周りを青緑ペンでオーラし、そのまま黒い△の周りにも続けてオーラします。

②米型からタイルの外観(outline)に沿って、青緑のペンで辺に沿って直線を描き(going along the outer edge)、内側に向かって渦巻きを描きます(dingbatzができる)。渦巻きの中心は小さい粒を描きましょう。これを2人はunround printemps(丸くないプランタン)と呼んでいましたね。反対側も同様にします。左右の渦巻きはくっつけず、クレセントムーン1個分くらい離して描きましょう。

③茶(くすんだオレンジ)ペンで②の中の角をラウンディングし、さらに、②の内側にオーラします。さらに内側にもオーラしてうめます。  

④青緑のペンで①の左右の渦巻きの間にクレセントムーンを1つ描きます(オーラ2回くらい)。茶ペンでクレセントムーンの左右をラウンディングします。

ここで、蜂の巣(bee skep/hives)の話もしていましたね。

⑤米型の中を茶ペンで塗り潰します。そして、黒ペンの△の内側に鉛筆でシェーディングを加えます。

Don’t be afraid to add shading!(シェーディングを加えるのを怖がらないでね。)とマリア。

シェーディングは△の真ん中までは伸ばさず、何もしないエリアを残して。タンタイルはmost fragile(もろい)ので擦筆でこすり過ぎないで。

⑥中心からでている3本のwellのリボンの付け根には、サッピツについた鉛筆を利用して、シェーディングすれば十分です。

⑦白チャコで⑥のリボンの真ん中へんにハイライトを加え、伸ばし(feather out)します。白チャコはジグザグ両方の向きには描かず、正しく猫をなでる(pet a cat in a right way)ように一方向に加えましょう。(筋肉を動かすノーマルな方向とも言っていました。)そして擦筆でハイライトとシェーディングをなじませましょう。

⑧黒ペンで中心の◯の周囲をなぞりましょう(outline the center circle)。それによって、中心の◯の大切さ(little more importance)を加えることができます。

⑨同様に、外の丸くないprintempsの中心のつぶも黒ペンでビーズのように、真ん中に光(sparkle)を残して黒くしましょう。中心の◯との一体感・まとまりが生まれます。

⑩最後に黒の△をもう一度黒ペンでなぞりましょう。

これで1枚は完成です。これと同じものをあと2枚、逆向きの(wellを反時計回りで描いた)ものを3枚描き、交互(alternating)に並べると下のようなモザイクが完成します。(6枚も無理!という方は1枚か2枚でもOK!)

そして、Day8はもう1つ締めくくりの動画というのがついていましたね。なんだかアカデミー賞の発表みたい!とマリアも興奮気味でした。知り合いの岩に魅了された人から手に入れた岩(←ugly(醜いわ)とマリア)とPP08で描いたタイルたちをUVライトで照らしてみると、岩もmoonlightペンで描いた部分も光って見えるというものでした。
UVライト(ブラックライト)で照らすとお札やマーガリンなども光って楽しいですよね。ただし、UV=Ultra Violet で紫外線なので、長い時間肌に浴びたり、目で光を直視したりすると危険なので、気をつけてくださいね。
では、8日間お付き合いいただき、ありがとうございました!こんな雨の週末は、家でタングル三昧もいいものです。順番通り出なくても、気が向いた回のものだけでも描いてみてくださいね!私もこれからDay8 描きます!

ひろこ's LOVELY ゼンタングル

ゼンタングルは2004年にアメリカで生まれた新感覚のパターンアートです。絵心がない人でも大丈夫!素敵に描けちゃいます。あなたも小田原初&小田原唯一の認定講師と一緒に楽しくゼンタングルしてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000